『よもぎ蒸し』は、韓国に600年前から伝わる民間療法です。‟よもぎ” を煮立たせ、その蒸気で下半身中心を温め血行を良くします。よもぎ成分を皮膚や粘膜から吸収する〖経皮呼吸〗が起こり、全身から成分吸収ができます。特に、皮膚よりも吸収の良い粘膜から成分を取り込めるのが、よもぎ蒸しの大きな特徴です。
※ご利用の際は、必ず『ご注意』のページをご確認ください。
黄土よもぎ蒸しアドバイザー 田代 由美子
黄土 とは
当店では、韓国の一部の地域でしか採取することができない『五色黄土』を使用しています。一般的な黄土と比べ豊富なミネラルや酵母をはじめ、各種の酵素、ゲルマニウムなどの体に良い成分を豊富に含んでいます。そんな『五色黄土』の遠赤外線効果で体を芯から温めてくれるほか、天然の空気清浄器の様な働きもしてくれたり、抗菌、消臭作用にも優れています。
よもぎ蒸しで効果を一番期待できるのが、生理痛、生理不順、不妊などの婦人科系問題の解消です。韓国では現在も〖産後の肥立ち〗によもぎ蒸しが利用されています。スチームを子宮につながる膣粘膜にあて、内側から温めることで内臓の働きが活性化されます。また、骨盤内の代謝があがることで老廃物が排出されるなど、婦人科系疾患や生理不順、生理痛などの緩和、改善、軽減に期待がもてます。
※効果には個人差があります。
よもぎ蒸しで、体を芯から温めることで体内環境を活性化させ、汗と共に体内の老廃物や毒素をデトックスさせる効果があると言われているほか、腸の血行を良くすることで便秘解消にも。また、よもぎ蒸し終了後に、流れ出た汗が落ちた土鍋を見てください。浮いている脂分や泡が多いほど、老廃物や毒素がたくさん出た証拠と言われています。 ※効果には個人差があります。
よもぎに含まれている成分のクロロフィルやフラボノイドには、抗酸化作用が多く含まれているので、老化の原因である活性酸素を減らす効果があると言われています。また、よもぎには抗糖化作用もあります。糖化とは、体の中で、過剰な糖分とタンパク質が結びつき、老化タンパク質を蓄えてしまうことで、肌や血管を老化させてしまうことです。よもぎ蒸しは、抗酸化作用で免疫力をアップし、抗糖化作用でお肌のハリを保ち、体の内側から老化防止効果に期待が持てます。 ※効果には個人差があります。
よもぎの抗菌作用により患部が清潔に保たれるほか、よもぎ成分を肛門の粘膜から直接吸収することにより、肛門まわりの血液の悪循環の改善や粘膜の炎症を抑えるなど、痔の改善に期待が持てます。 ※効果には個人差があります。
よもぎに含まれているフラボノイドと葉緑素には消臭効果があり、粘膜から成分を吸収することで、体の内側からの消臭効果が期待できます。また、菌の繁殖による臭いに対してもよもぎの抗菌作用で軽減されるので、汚れや毒素を含んだ汗を出してしまうことにより、体の臭いを抑えてくれる効果があります。 ※効果には個人差があります。
よもぎの匂い成分であるシオネールには、脳神経を鎮静化し、睡眠を促す効果があるのでリラックスの時間を得ることができます。また、よもぎに含まれているクロロフィルという成分には、抗アレルギー、殺菌、新陳代謝促進、発がん抑制効果などがあると言われています。
※効果には個人差があります。